MONTH

2019年1月

  • 2019年1月20日
  • 2019年11月3日

「現職候補の再選率が高い」理由~へトマトと政治~

へトマト 崎山のへトマトに行ってきました。 「へトマト」は崎山に伝わる伝統的な奇祭です。詳しいことはググればすぐに出ます。 本日は2019年のへトマトに参加して思ったことを記載します。 地域行事には必ず、「政治家」が現れます。これは慣習的に行われている事ですが、私から見たら、「ずるいな」と思いました。 なぜなら現職の政治家は、 お祭りに0コストで参加し、笑顔を振りまき 多くの人に「良い人のイメージ […]

  • 2019年1月18日
  • 2019年1月18日

これからのわたしたちの社会

社会主義とか資本主義とか NHKの番組で面白いのがあったので、ご紹介です。 YouTubeビデオはこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=QJ0rfZsVUSk 記事(ほぼ全文はこちら)。 https://blog.goo.ne.jp/aehshinnya3/e/f582f1cc950c0ef2a18c54cb314a764b 過去の関連記事はこちら https: […]

  • 2019年1月17日
  • 2019年11月3日

私が五島市長だったら-37-脱資本主義経済

進むキャッシュレス 日本は海外と比べ、現金を使う割合が高く、政府は消費増税を契機として、キャッシュレス推進を目指しています。 ところが日本の地方に目をやると、 別にキャッシュでいいんじゃね? と思う事がよくあります。なぜなら、経済圏の3分の1を65歳以上の高齢者が占め、スマホを使いこなせる人が少ないからです。 遅かれ早かれ田舎でもキャッシュレスが普及するのは必然ですので、私は何も焦ってキャッシュレ […]

  • 2019年1月16日
  • 2020年9月13日

私が五島市長だったら-36-メディア部の創設

政治とメディア 本日は、メディアと政治についてです。 政治とカネの問題が頻繁にニュースに流れますが、基本的に政治の世界って「裏側」がたくさんあります。 従来の構図だと、 政治家:権力を行使 メディア:政治の暴走を監視 という形で、ジャーナリストや新聞社が「政治監視の抑止力」として期待されていました。 しかしこれからは、逆の発想が求められます。 なぜなら、特に田舎の市町村は、国からのお金が貰える機会 […]

  • 2019年1月6日
  • 2019年1月6日

「政策のない政策」というアイデア

国の政策・県の政策・市の政策 選挙があるたび、政治家の皆さんは「政策」を訴えます。いろいろな数字を並べて、いろいろな方法を唱えて。 ただ、福岡市の市長が書かれた本を読んで思ったのですが、 政策で人間は幸せになれない というのは、ある意味で真実だと思います。 極端な例で考えてみます。 ベーシックインカムと称して五島市民の皆さんに毎月10万円の給付があったとしましょう。 最初のうちは、みな喜んでお金の […]

  • 2019年1月1日

これからの政治家に求められる「経済思考」

政治と経済 私は政治を考えるうえで、「経済の仕組み」を理解することが、非常に大切だと考えています。 「経済の仕組み」とは、言い換えると「水の流れ」であると言えます。 水が適切に流れていないと、国民や市民が喉の渇きを訴えるだけでなく、治安の悪化や犯罪率の増加と言った、安全保障上のリスクも高まります。 経済は言うまでもなく、国民の死活問題です。 しかしながら、歴代の政治家とその判断を振り返ったとき、あ […]