Clubhouseって?
Clubhouseが最近流行っているみたいだけど、何?
一言で言うと、音声限定のSNSです。
ラジオのような形で、トークを聴くことも出来るし、会話に参加する事も出来ます。
更に詳しい事は、こちらの記事をご覧ください。
https://japan.cnet.com/article/35165715/
政治とclubhouse
私は市長選挙に落ちてから、引き続き政治の事ばかりを考えています。
その中で主要なテーマは
いかに多様な人たちと語り合う場を創るか?
です。そうしたプラットフォームを作ろうと思っていた最中だったので、Clubhouseには可能性を感じました。
社会の全体を考えてみると、「声を聞き取りづらい人たち」が沢山います。例えば今だと
- 基礎疾患を持ち外出が怖い方
- 身体機能の低下で家から出れない方
- 人との対面が難しい方
そうした方の声を聴くツールとして、clubhouseは大いに活用できるのではないでしょうか。
「〇〇について語る会」
と言ったスレッドを立てる事により、自由な議論やおしゃべりができます。
一次的なブームで終わるか?
ネット界隈では、
clubhouseが一過性のブームで終わるのではないか?
という意見が出ています。現状感じる点としては、
- インフルエンサーにとっては有効な集客手段
- リスナーが聴きたい話であっても、途中参加だと理解できない
- 話のアーカイブが出来ないので、参照できない
といった感じです。
ローカルコミュニティーの新しい情報ツール
1月末時点では、アーリーアダプターであるインフルエンサーを重心に、
多くのユーザーがリスナーとして参加しています。
今後、中央の政治や地方自治体でも、clubhouseを活用しようという機運が高まって来るのではないでしょうか。
その際に有益な切り口としては
「地方単位のラジオ番組」
的な位置づけで
地方の問題や課題について考える番組
ではないでしょうか。特に人口構成の中でマイノリティの方の声を聴く場ができたら素敵ですね。
例えば五島市だったら、
- 二次離島に住む市民の生活トーク
- 移住した人達の生活トーク
- 引きこもりの人たち限定のトーク
という、様々な切り口が考えられます。